夫の変化に敏感になってますか?もっとあなたにゾッコンになる夫を甘やかせる習慣3つ

夫の変化に敏感になってますか?もっとあなたにゾッコンになる夫を甘やかせる習慣3つ

よく良妻の条件の1つに、「妻の手のひらで夫を上手に転がすこと」が例えられます。そうはいっても、夫を上手に転がすことはなかなか一筋縄ではいかないもの。転がし方によっては、それこそパブロフの条件反射に見る「手懐け」だったり、逆に妻の方が転がされているなど、いろいろとあるでしょう。でも転がってもらうには、まず手のひらに乗せなければなりません。つまり、妻が上手に働きを起こせば、夫も手のひらに乗りやすくなるほか、上手に転がせればゾッコンにさせることだってできるはず。そこで、今回は思わず夫がゾッコンになるような、3つの習慣をご紹介します。どれも簡単にできて、誰でもできるものばかりですよ。

頑張った夫は「頭なでなで」で上手に甘やかせる

例えば、頑張って仕事をしているのに全く評価されなければ、モチベーションが下がるのも当然な話。逆に頑張った結果、昇給や信頼関係という成果につながったら、誰だって嬉しいもの。とはいえ、家庭で仕事のように評価するというのも、どこか変ですよね。そうしたときに、妻がちょっと優しく接するだけで、夫の反応は大分違ってくるものです。その際、軽く「頭なでなで」をすれば、きっと夫はあなたにゾッコンになるはず。実は「頭なでなで」には、スキンシップ効果があるのです。大切な人からスキンシップをされれば、安心感はもちろん、精神的な満足感にもつながります。そのため、「頭なでなで」をする場合は、母性本能を出しながら、愛でるようになでましょう。そして、「がんばったね~ありがと~」と言葉をかけてみてください。

他人には見せられない二人きり限定の「赤ちゃん言葉」

「赤ちゃん言葉」と聞くと、なかには「ちょっと恥ずかしい」と抵抗を感じてしまう人も少なくないはず。それとは別に、赤ちゃんには「赤ちゃん言葉」を使うけど、なぜ大人に使わないのか不思議ですが、実はそこに、ヒントが隠されているのです。乳児は、声帯が未発達のほか、単語や文法も理解できません。ただ、言葉は大事なコミュニケーション手段でもあるので、親は言葉を噛み砕いてでも意思を伝えようと努力します。つまり、赤ちゃん言葉には、親の深い愛情が詰まっているのです。「赤ちゃん言葉って、実は思いやりのある言葉なんだ」と捉えれば、むしろ恥ずかしいことではありませよね。赤ちゃん言葉を使う際は、夫婦間だけというルールのもと、語尾に「でちゅね」をつけてみましょう。また、赤ちゃんに接するように夫に接すると、最初は冗談っぽいやり取りになるも、癖になると自発的にやりだすケースもあるのだとか。ただし、赤ちゃん言葉が嫌いな人もいるので、そこは注意が必要かも。

定番の「ひざまくら」 オプションサービスは「耳かき」や「眉毛抜き」で

ほっこりするようなコメントが目立ちました。夫を献身的に支える、良妻の姿がイメージできそうなところ。また、「結婚している今の自分と向き合い、そうなっていなかったときの自分と比べる」の考え方も、女性ならではといえます。ほかには、「その存在があるだけでありがたいと思えます」なんて、夫へのリスペクト的なコメントもたくさんありました。

「変化のない日常」と「安定した毎日」は紙一重

「ひざまくら」なら、それほど抵抗なくできるという人は多いのではないでしょうか。それに、「ひざまくら」が好きな男性はいても、拒否するぐらい嫌いな男性は少ないはず。さらに、子どものころ親に耳かきをされた思い出がある人なら、「ひざまくら」の気持ちよさがずっと心に残っていることでしょう。そう考えると「ひざまくら」には、人に安心感を与える癒やし効果がある、と言っても過言ではありません。「『ひざまくら』をするタイミングが分からない」という人は、夫が仕事で疲れてリビングで"うとうと"しているときがおすすめ。その際、「耳かき」や「眉毛抜き」といったオプションサービスをくわえれば、夫が甘えてくること請け合い。

今どきの夫といえば、家事や子育てにかなり協力的ですが、それを当然と思われたら、夫の立場はありません。反対に感謝の言葉の1つでもあれば、夫のやる気もアップすることでしょう。ただ、それで妻にゾッコンになるかといえば、それは少し違うはず。「ひざまくら」だったり、「頭なでなで」なら、夫も今とは全く違う反応を見せそうなものです。今回ご紹介した3つのスキンシップの効果や意味をしっかり理解しておけば、きっと妻の心持ちが違ってきて、夫の気持ちも変えられるはず。今回の内容を参考にして、ぜひ夫をゾッコンにさせてみてください。

結婚2年目のコラムニスト。メロン好き。夫婦喧嘩しても甘いメロンを出されれば機嫌がなおる。日々の夫婦生活を参考にコラム化。

夫婦のヒトコマ劇場夫婦のヒトコマ劇場